2014年4月14日月曜日

**ご利用時間変更のお知らせ**


いつもBYOB Factoryをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

大変心苦しい事ではございますが、四月からの消費税増税を受けてご利用時間を変更させて頂くことになりました。

変更内容は下記、


旧ご利用時間、価格

一日コース (¥12,600-) / 9:00〜17:45(お昼休憩45分含む) 

夜間(半日)コース (¥6,300-) / 18:00〜22:00




新ご利用時間、価格

一日コース (¥12,000- 税別) / 12:00〜18:00(6時間) 

夜間(半日)コース (¥6,000- 税別) / 18:15〜21:15(3時間)


とさせていただきます。
なお、

夜間コース / 要一週間前までのご予約。日曜日、月曜日はお休み

とさせていただきます。



ご利用皆様には大変なご無理をお願いする事となりますが、どうかご理解、ご容赦頂けますようお願い申し上げます。

よろしくお願い致します。


BYOB Factory   高井 悠

2014年3月24日月曜日

2周年記念パーティー開催!!

P1265759 by BYOB Factory Tokyo
P1265759, a photo by BYOB Factory Tokyo on Flickr.


春めいてきましたね。

写真は1月末の北の丸科学技術館にて、BYOB Factoryブースの模様。
年明けからそれだけ時間が経ってしまった ということですね。
光陰矢の如し 時間を無駄にしては行けませんね。。反省。。


この春、「だれでもオープンにBicycle frame buildingを!!」の趣旨でBYOB Factoryがスタートして早いもので2年が経ちます。
その間に約50名が70本以上のフレームを作ってきました。

多くの人が
「自転車に対する考え方が変わった!」
「もう一本作ってみたい!!」 
と、自転車に限らず物作りの根底にある”自分で作る”事の喜び、楽しさを実感されてこられました。


BYOB Factoryでフレームを作り、またBYOBそのものの成長を助けてくれてきた皆様、
これからフレームを作りたい! 自分でどんなことができるのか確かめたい!
そんな皆様と共にBYOB Factoryオープン2周年を向かえることができ、本当に嬉しく思います。


そんなわけで!!

BYOB Factory 2周年記念パーティー開催!!

2014年 4月 6日 日曜日 14:00~Till Dawn
@BYOB Factory  東京都新宿区中落合3−29−5 1F

会費無料、BYOB(Bring Your Own Beer) 一品持ち寄り制

(毎度の事ながら盛り上がりは夕方から。ご相談、ご見学の方はお早めをお勧め致します。)


今までBYOBの現場に来られた事がある方はもちろん、”どんなところ?何ができるの?” といった、現場のご見学ご相談も当日是非どうぞ!
未来のBYOB Builderさん、お待ちしております!
(ご見学ご相談:14:00より)


現場では皆さんより一足先にビルディングを進めてきてブランド立ち上げ間近!のYanagi Cycleさんや、Bakansu cycleさんの車両も展示予定!
BYOB madeのクオリティーの高さを是非その目でご覧下さい!

当日は毎度の BYOB(Bring your own beer)スタイル。
会費無料の一品持ち寄り制です。
運営の Sunrise cycles 高井の NAHBS出展車両も展示され、現場に華を添える予定。




冷やかし、一寸一杯大歓迎!!
ご家族、お友達お誘い合わせの上是非お越し下さい。
お待ちしております。



ちょっと?滞り気味の当ブログだけでなく、Sunrise cyclesのブログ もぜひご覧下さい!!




FaceBookも随時更新中!!  こちらでも是非フォローをお願いします!!

https://www.facebook.com/byob.fac

イベントページも是非チェックしてくださいね〜
BYOB Factory Tokyo / ステム製作教室 へのお問い合わせは

161-0032  東京都新宿区中落合3-29-5 1F

03-6908-3934 

byob.factoory@gmail.com


2014年1月24日金曜日

日本ハンドメイドバイシクル展に出展します!

IMG_2188 by BYOB Factory Tokyo
IMG_2188, a photo by BYOB Factory Tokyo on Flickr.
気がつくとなんと1月ももうすぐ終わりですね! 
なんとこれが あけましておめでとう の投稿となってしまいました、BYOB Factoryでございます。
遅ればせながら本年もよろしくお願い致します。


そんなわけで(大変急ではございますが!)告知でございます。

表題の通り、今年も九段下科学技術館にて開催される、日本のハンドメイドバイシクル展にBYOB Factoryとして、出展致します!!

1月25日、26日 @九段下科学技術館一階催事場

両日とも 9:30〜16:50

(ハンドメイドバイシクル店の詳細は、 主催者HP よりご確認ください。)




展示車両を提供して、ご来場の皆様を待ち受けるのは、BYOB 29+ Projectにも参加してくれました、
Yanagi cycle の飯泉さんと、(Yanagi cycleさんのFaceBookFlickrもぜひご覧下さい)
同じくCOMMON Bikesの今野君の二人!!(COMMON BikesさんのFlickrもぜひご覧下さい)


自身の新作車両を引っさげてどんなドヤ顔を見せてくれるのか!?
会場に来た人だけが知る事になるでしょう。

お時間がございましたら、ぜひ東京九段下、科学技術館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
関係者一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。




会場では合わせて、運営のSunrise cycles / Kaostem Production のブースも出店予定!!
ぜひこちらにも足を運んでやってください!!

BYOB Factory のみならず、Yanagi cycle ,  COMMON Bikes , Sunrise /Kaostem 一同で皆様をお待ちしております!!



ちょっと?滞り気味の当ブログだけでなく、Sunrise cyclesのブログ もぜひご覧下さい!!



FaceBookも随時更新中!!  こちらでも是非フォローをお願いします!!

https://www.facebook.com/byob.fac



BYOB Factory Tokyo / ステム製作教室 へのお問い合わせは

161-0032  東京都新宿区中落合3-29-5 1F

03-6908-3934 

byob.factoory@gmail.com


2013年12月20日金曜日

宴会予告!!


気がつけば2ヶ月間、ブログを放置。
皆様、いかがお過ごしでございましょうか。

この間、落合BYOBでは、29+フレームを作られたジュエリー職人さんがいらっしゃたり、
初の女性の製作者さんがいらっしゃったりで、変わらず濃い時間が流れておりました。

どんな内容だったのか気になりますよね〜?


そこで!!

2013年、BYOB最後の宴会です。

12月29日、日曜日 @BYOB Factory

〜14:00 大掃除

14:00〜Till Dawn 宴会




今年も長過ぎるBYOBの忘年会、やりますよ〜!!

当日は会費無料の毎度のBYOB(Bring Your Own Beer)スタイル。
一品持ち寄りでどなたでもご参加頂けます。

BYOBで作られた自転車も集結する(はず)!!
Deep World へ足を突っ込んでみませんか〜??

昨年の30日に続き、今年も29日 とド年末もド年末ですが、皆々様お誘い合わせの上、是非お越し下さい〜!!




お待ちしております!!



FaceBookも随時更新中!!  こちらでも是非フォローをお願いします!!

https://www.facebook.com/byob.fac



BYOB Factory Tokyo / ステム製作教室 へのお問い合わせは

161-0032  東京都新宿区中落合3-29-5 1F

03-6908-3934 

byob.factoory@gmail.com


2013年10月5日土曜日

バイクロア大自転車図鑑 明日ですよ〜!!

制作者様とP9263870BKNS cycle 29+Dog-R's MTBP8161893P7040437
P5048556P5048543P4288409P4278312Eikichi's FAT Complete!!P4088001
P3217452Zumi-real's Road Complete!!P3217405PC145797PC145751Ace bicycle's FAT-Mini
Ace bicycle's FAT-MiniIMG_0880IMG_0879IMG_0845IMG_0844


今頃、修善寺のサイクリングセンターでは雨の中、メッセンジャーの熱いレースが展開していると思います。

過酷な状況でこそ真価が問われる職業の皆様、さぞ白熱する事でしょうね。



そして明日は所沢航空公園にてバイクロア大自転車図鑑が開催!!
レースではありませんがこの愛車自慢バトル、熱いです。

それぞれが自身の愛車を心底自慢し、且つ相手の愛車を賞賛し、でも自分の車両が一番!
と、火花を散らしてその熱すぎる血潮(主に物愛)を剥き出しに闘う、

正に 脳内自転車格闘技!!(無差別)

好きです。その趣旨。



今回、我がBYOBFactoryからは約10名の有志と彼らが製作した車両が参加予定!!

全てではありませんが、さくっと集めたでけでも20台近いBYOB Madeの完成車の写真がFlickr setにはあります。
明日会場で見られる車両はどれか? それは明日のお楽しみでございます。



自身が作った自転車は、自身において自転車に在らず。
製作者の分身と共に闘う彼らを前にあなた、勝てますか!?

こちらはいつでも 「出てこいやーー!!」  

てなノリで、修善寺並みの熱い(脳内)バトルが繰り広げられる事必至!! ガチです。
明日はぜひ、埼玉県 所沢航空公園野外ステージにお越し下さい。

BYOB Builders 一同、目を血走らせてお待ちしております。





**注釈**

実際の「バイクロア大自転車図鑑」は、各々愛車を持ち寄りいろんな自転車を見よう!
という、ハートフルな催事です。
飲食ブースの出展もあり、ご家族で楽しめる内容となっています。
会場もピクニックするには最高の場所! 僕も家族で参加予定です。

上記はあくまで高井一個人の見解とご解釈ください。


僕も子供とゴーカートに乗らないと〜^^





**会の開催に伴い、10月6日日曜日 はBYOBの現場はお休みとさせて頂きます**




FaceBookも随時更新中!!  こちらでも是非フォローをお願いします!!

https://www.facebook.com/byob.fac



BYOB Factory Tokyo / ステム製作教室 へのお問い合わせは

161-0032  東京都新宿区中落合3-29-5 1F

03-6908-3934 

byob.factoory@gmail.com

2013年10月2日水曜日

29+、展示してきたよ!

Karaido cycle / 空井戸サイクル @Kyoto,Japan by BYOB Factory Tokyo

もう、えーわい! と、ツッコミが来そうな表題の通り、BYOB 29+車両群の展示会をしてきましたよ〜!!

主催のSunrise cycles高井が以前よりお世話になっている、京都は空井戸サイクルさんにて。
告知の通り埼玉発Ripaバッグのヒロエ君とお邪魔して参りました!

搬入の木曜日から撤収の日曜日まで、展示とご説明に大忙し!の4日間を過ごさせてもらいました。

初日には合間を縫ってBYOB初代管理人カツオ氏のCicli KATSUOがある、銀閣寺道入り口アオヤマサイクルさんにお邪魔も出来たし、

Aoyama cycle & Cicli KATSUO  / アオヤマサイクル & チクリカツオ


夜には森林食堂さんにて京都の皆さんにお集まり頂きカレーをよばれたりで、今回も京都人独特のお、も、て、な、し、を受けて参りました。

ShinRin Shokudo / 森林食堂


二日目には足を伸ばして大阪へ。
BYOB Factory での塗装を一手にお願いしている堺はミルキーウェイさんにお邪魔して参りました。

Milkey-Way crew

普段中々見る事ができない塗装中の風景を拝見して、細かい塗装のプロセスを勉強&より良い塗装のためのフレーム作りをご指導頂きました。

ミルキーウェイの皆様、大変お世話になりました! 
今後ともよろしくお願い致します!!


そして土曜日、日曜日は展示会のメインの日。

P9284245

二日間、滋賀、神戸や大阪など、関西一円から空井戸さんに足を運んで頂き、

「実際のフレーム作りに必要な設備や部材はどう調達したら良いの?」
「2週間に一度東京に行くんだけど、その場合どうやってお願いすれば良い?」

など、とても具体的なお話も飛び出して、
関西でも確実に ”自分で自分のフレームを作る!” という波が起こっている事を実感できました。


土曜日はRipaバッグさんのフレームカバー作りのワークショップも開催され、こちらも盛況!
自分で手を動かし何かを作る事に地域の別は無いんだと、改めて感じることができました。

P9284249



BYOBとして次の発展を確信することができた今回の京都での展示会。
会期中とても有意義な時間を過ごすことができました。

展示場所をご提供頂きました空井戸サイクルさん、
お仕事の合間にお話し頂いたミルキーウェイの皆様、
とみに展示会をすることができたRipaバッグのヒロエ君、
そして何より当日現場にお越し頂いた皆様。

本当にお世話になりました。

今後もBYOBの存在をより幅広く知って頂けるよう、このような機会を設けていきたいと思っています。
今回お越し頂いた方も残念ながらご都合が合わなかった方も、是非次の機会にお会い致しましょう!
楽しみにしています。



そして!!

今週末、10月5、6日には 修善寺サイクリングセンター にて、
メッセンジャーの祭典、MIXPRESSION11 が開催!!

イベント詳細  http://mixpression11.com/WP/

9月の予定日には不幸というしかないような、巨大台風の襲来によって延期となりましたが、今週末には天気も持ちそうで良かった良かった!!

BYOBブースにはタマゴさん、飯泉さんが立ち、それぞれの29+車両とその他メンバーの車両を展示いたします。



加えて、来週日曜日 10月6日には埼玉県は所沢航空公園 野外ステージにて、バイクロア大自転車図鑑 が開催されます!

イベント詳細  http://bikelore.jp/daizukan-entry

自分の愛車を持ち寄って、ただひたすらに愛車自慢をする! という、自転車好きにはヨダレものの好き者イベント!!

それが自分で作ったフレームだったら。。。 もう、、ねぇ!!
一晩で終わるのかしら??  超心配。。


当日はBYOBから自走で向かうちょっとしたグループライドを企画しています。
ちょっと早いですが、朝9時BYOB集合の後、1時間半ほどかけて会場に向かいます。

ご遠方の方向けに、前日5日、15時以降にBYOB FActoryにて自転車をお預かりする事も可能です。
もちろんBYOB madeの車両でなくてもOK!! お誘い合わせの上どうぞ!!

身軽にBYOBに集合して丁度いい距離をライド! なんて贅沢も可能ですよ〜!!
(詳しくは こちらの投稿 をご覧下さい。)

皆様のご参加をお待ちしております!!

**前日5日の車両のお預かりをご希望の方はお早めのご連絡をお願い致します**

**会の開催に伴い、10月6日日曜日 はBYOBの現場はお休みとさせて頂きます**




FaceBookも随時更新中!!  こちらでも是非フォローをお願いします!!

https://www.facebook.com/byob.fac



BYOB Factory Tokyo / ステム製作教室 へのお問い合わせは

161-0032  東京都新宿区中落合3-29-5 1F

03-6908-3934 

byob.factoory@gmail.com

バイクロア大自転車図鑑で自転車の展示をしませんか!?



来週の日曜日、6日に埼玉県所沢航空公園にて開催される、
秋ヶ瀬バイクロアの前イベント、バイクロア大自転車図鑑に参加しませんか?


当日は10:00スタートのイベントに合わせて、9:00にBYOB Factoryからライドスタート予定。  約20数キロのコースを1時間半ほどかけて走ります。

それに合わせて、前日5日の土曜日15:00以降に新宿区中落合 BYOB Factoryにて、翌日参加予定の自転車をお預かりさせていただきます。

もちろんBYOB Madeの車両でなくともOK!!
6日の朝、身一つでBYOBに集合してください〜。

(お預かりできる台数には限りがございます。お早めのご連絡をお願い致します。)

ご参加可能の方は、BYOB Factory : byob.factory@gmail.com までご参加表明と、合わせて下記URL

http://bikelore.jp/daizukan-entry

より、展示エントリーをお済ませください。

車両お預かりをご希望の方は、FBメッセージ、または BYOB Factoryへ直接お問い合わせください。

過ごしやすい今の季節、みんなで走って自転車談義と洒落込みましょう〜!!

ご参加お待ちしております!


FaceBookも随時更新中!!  こちらでも是非フォローをお願いします!!

https://www.facebook.com/byob.fac



BYOB Factory Tokyo / ステム製作教室 へのお問い合わせは

161-0032  東京都新宿区中落合3-29-5 1F

03-6908-3934 

byob.factoory@gmail.com