7月23〜27日 京都 空井戸サイクルさんにて開かれる、フレームビルダーとパーツやグッズメーカーの祭典 "Handmade Bicycle Meeting in KTOYO" 。
出展ブランドをアットランダムにご紹介 最終回その⑥ です!!
出展ブランドをアットランダムにご紹介 最終回その⑥ です!!
BYOBの歩くウィキペディアことタマゴさんの バカんすサイクル さん
Yanagi cycleさんと同じくBYOB Factoryで最も古いメンバーの一人、タマゴさんこと菊地氏。
29+Project でも一人シングル仕様の車両を作るなど、シングルスピードのフレーム率高めなビルダーさんです。
また本人もプレーヤーであるバイクポロ用の車両も多く手がけられており、ポロ用フレーム、フォークには独自の理論をお持ちです。
会期中、タマゴさんは 23〜27日の全日会場にて会を盛り上げてくれます!
関西のバイクポロプレーヤーの方、お話を聞くチャンス!!
日本中を旅してこられた経験が色濃く反映された暖かみのあるその車両と共に、
ぜひビルダーさんからお話聞かれてみてください。
バカんすサイクルさんの詳細は下記リンクからどうぞ〜
BYOBではバカんすサイクル タマゴさん、柳の飯泉氏よりも古株のACE Bicyclesの浦氏。
車両設計のプロフェッショナルにして、BYOB最初期の名車 Fat MINI の製作者でらっしゃいます。
その後2年間の潜伏期間の間に企画設計製作、全てをこなして作ってこられたモペットをこの展示会にドロップ!! もはや自転車ではありません。
BYOB発のビルダーの多くが個人のフレームビルダーを望むのに対し、ACE bicyclesさんは作るという事に対する基本理念が異なります。
あまりにも日本人離れしたその計画に世の中はどのような反応を見せてくれるのでしょうか。
「本人でないと組立てられない」という理由から、
ACE bicycle 浦氏は会期中23、26、27日に会場に来られます。
ぜひ自転車の人もモーター付きの人もその異様な空気感を肌で感じて頂けたら。。
マジでご期待下さい。
Ace Bicycleさんの詳細は下記リンクからどうぞ〜 (現在工事中)
https://www.facebook.com/pages/Ace-bicycles/704694659597430?ref=hl
そして! 出展ブランドご紹介、最後のお一人 Cicli KATSUO さん
車両設計のプロフェッショナルにして、BYOB最初期の名車 Fat MINI の製作者でらっしゃいます。
その後2年間の潜伏期間の間に企画設計製作、全てをこなして作ってこられたモペットをこの展示会にドロップ!! もはや自転車ではありません。
BYOB発のビルダーの多くが個人のフレームビルダーを望むのに対し、ACE bicyclesさんは作るという事に対する基本理念が異なります。
あまりにも日本人離れしたその計画に世の中はどのような反応を見せてくれるのでしょうか。
「本人でないと組立てられない」という理由から、
ACE bicycle 浦氏は会期中23、26、27日に会場に来られます。
ぜひ自転車の人もモーター付きの人もその異様な空気感を肌で感じて頂けたら。。
マジでご期待下さい。
Ace Bicycleさんの詳細は下記リンクからどうぞ〜 (現在工事中)
https://www.facebook.com/pages/Ace-bicycles/704694659597430?ref=hl
そして! 出展ブランドご紹介、最後のお一人 Cicli KATSUO さん
このBYOBブログの読者の皆様で知らない人はいない、我らがチクリ カツヲの登場です!
BYOBの初代管理人にして、現在京都アオヤマサイクルにその拠点を置く窪山氏がビルダー。
会場の空井戸サイクルさんからもほど近い、京都造形芸大出身の窪山氏。
その自転車だか芸術だか区別のつかない独特のスタイル(スポーツでない事だけは確か)は、国内外問わず他の追随(がもしあるなら、それ)を許しません!
ヘッドバッジのおじさんに象徴される自由過ぎる自己表現としてのフレームは、盟友アオヤマサイクルとのタッグ2年目の今も健在!!
彼の自由意志にあなたはついていけるか!?
ぜひ会場でご確認くださいませ。
Cicli KATSUOの窪山氏は会期中不定期で会場に出没!
加えて、Cicli KATSUO 工房にて、窪山氏によるロウ付け実演&ロウ付け体験ワークショップも開催!!
皆様是非ご参加ください!!
Cicli KATSUO の詳細は下記リンクよりどうぞ〜
http://ciclikatsuo.com/
以上、大ベテランの方々から新興のメーカー・ビルダーまで総勢18組が
Handmade Bicycle Meeting 初回、京都の会にご参加くださいます。
どこをとっても見所満載!
7月23〜27日は京都空井戸サイクルに集合!!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
**出展者の皆様へ**
今回ご出展くださる皆様、この度はご協力頂き本当にありがとうございます。
このような会を開催できるのも出展者様がいらっしゃってのことであり、このように多くの皆様にご参加頂ける事をスタッフ一同大変喜ばしく思っております。
この場を借りて厚くお礼申し上げます。
誠にありがとうございます。
BYOB Factory Tokyo / ステム製作教室 へのお問い合わせは
〒161-0032 東京都新宿区中落合3-29-5 1F
03-6908-3934
byob.factoory@gmail.com
BYOBの初代管理人にして、現在京都アオヤマサイクルにその拠点を置く窪山氏がビルダー。
会場の空井戸サイクルさんからもほど近い、京都造形芸大出身の窪山氏。
その自転車だか芸術だか区別のつかない独特のスタイル(スポーツでない事だけは確か)は、国内外問わず他の追随(がもしあるなら、それ)を許しません!
ヘッドバッジのおじさんに象徴される自由過ぎる自己表現としてのフレームは、盟友アオヤマサイクルとのタッグ2年目の今も健在!!
彼の自由意志にあなたはついていけるか!?
ぜひ会場でご確認くださいませ。
Cicli KATSUOの窪山氏は会期中不定期で会場に出没!
加えて、Cicli KATSUO 工房にて、窪山氏によるロウ付け実演&ロウ付け体験ワークショップも開催!!
皆様是非ご参加ください!!
Cicli KATSUO の詳細は下記リンクよりどうぞ〜
http://ciclikatsuo.com/
以上、大ベテランの方々から新興のメーカー・ビルダーまで総勢18組が
Handmade Bicycle Meeting 初回、京都の会にご参加くださいます。
どこをとっても見所満載!
7月23〜27日は京都空井戸サイクルに集合!!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
**出展者の皆様へ**
今回ご出展くださる皆様、この度はご協力頂き本当にありがとうございます。
このような会を開催できるのも出展者様がいらっしゃってのことであり、このように多くの皆様にご参加頂ける事をスタッフ一同大変喜ばしく思っております。
この場を借りて厚くお礼申し上げます。
誠にありがとうございます。
BYOB Factory Tokyo / ステム製作教室 へのお問い合わせは
〒161-0032 東京都新宿区中落合3-29-5 1F
03-6908-3934
byob.factoory@gmail.com
0 件のコメント:
コメントを投稿