来週に迫りました、Handmade Bicycle Meeting in KYOTO。 23〜27日の開催です!
出展ブランド最後の刺客、兵庫からご参加の新興自転車塗装屋 "NEAT works "さんを加えた、総勢19組の出展者様方が日本各地、そして台湾から集結!!
加えて、会期中には会場の空井戸サイクルさんを中心にイベント盛りだくさん!!
まずは 24日、ripa バッグさんが
森林食堂さんにてワークショップを開催!
昨年のBYOBとripaの「文化祭@空井戸サイクル」の折にはトップチューブカバーのワークショップを開いたripaさん。
今回その会場を森林食堂さんに移して、作る物もショルダーバッグとパワーアップ!!
森林食堂さんのスペシャルカレーもついての参加費¥4,000−也。
お仕事帰りにぜひご参加下さい〜!!
詳細は以下、もしくは ripaさんのブログ をご覧下さい。
日時 : 2014年7月24日(木) 18:00 〜 22:00 *途中食事休憩をとる予定です。
定員 : 先着5名 (お申し込みは7月23日まで受付)
参加費 : 4,000円 (材料費、カレー込み *ドリンク別)
会場 : 森林食堂
お問い合わせ : futoshi-hiroe@hotmail.co.jp
→ご参加者お名前(フルネーム) ご連絡先(お電話番号) 参加人数 簡単な自己紹介
以上を上記までメールにてお知らせください。
皆様のご参加をお待ちしております〜!!
続いては、
24、26日には、当 BYOB Builders プレゼンツ
ロウ付け体験教室@空井戸サイクル軒先 開催!!
日本における自転車作りのスタンダード工法、ロウ付け。
はたしてどんなものなのか??
ハンドメイドの自転車に興味がお有りの方ならきっとロウ付けにも興味があるはず。。
ということで、実際にロウ付けを体験できるスペースをご用意!!
自転車チューブの端材を利用してのロウ付け体験 ¥500- (当日参加可能)から、
実際にご自身の鉄フレームに小物をロウ付け!¥3000~ (小物代含む)まで!
と、内容も体験的なものからご自身のフレームカスタマイズまで!幅広く行えます。
秋ヶ瀬バイクロアでも好評だった、これぞ自転車作りへの第一歩”ロウ付け体験”。
なかなか実践することの無い体験、この機会に是非味わってみて下さい〜!!
(会場はアオヤマサイクル/Cicli KATSUOに変更となる可能性があります)
**ご自身のフレームへの加工をご希望の方へ**
加工できるのは *鉄(クロモリ)フレームのみ* です。
事前の参加申し込みが必要となります。
①ご希望の取り付け小物の内容(アウター受け、Wレバー台座等)をご連絡下さい。
こちらから加工の可不可、かの場合は金額をご連絡致します。
②ご希望日時(24日は18:30まで。26日は17:30まで)
③お名前、当日のご連絡先
をご連絡下さい。
お問い合わせは byob.factory@gmail.com まで。
HBMのワークショップ、どちらも奮ってご参加下さい〜!!
皆様のお問い合わせをお待ちしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿