今日から製作をスタートされた方が一日の作業を終え、口にされた言葉です。
開店から一週間が過ぎたBYOB Factory Tokyo。
その間に三人の方が製作をスタートされました。
SSCX,29er , ミニベロ、とみなさん、フレームに思い思いの形を込めるべく
鉄パイプと格闘されております。
同じ行程をこなしても、個人差があるものですね。
僕たちもより円滑な運用のため、勉強させてもらっています。
みなさん、納得できる作業をしてもらえたら嬉しいです。
「もっと開かれたフレームビルディングを。」 この場で望む事です。
そして、この4月にフレームビルドの新しい形がまた一つ、
BYOB Fac.よりほど近い、東京、原宿でスタートしますね。
「東京サイクルデザイン学校」
ジュエリー業界では存在を知らない者はいない、ヒコミズノの1カリキュラムとして始まるようです。
学校という名がつく以上、きっと高度な授業がなされる事でしょう。
2年後、どんな卒業生が出てくるのか今から楽しみでなりません。
(僕も聴講したい。。)
ご関係の方々、今後の発展をお祈りしています。
「仕事もあるし、学校はいけないな〜。」
なんて、そんな方はBYOB Factory Tokyo をご利用ください。10日で一本作れますよ。
最後のオチはそこでした^^
なんて、見てたら学校の常勤講師 Movement 寒川氏もブログで同じ文句使てる。。
ブルース リーは偉大やな〜
ソウちゃん、講師がんばってね〜!!
落ち着いたら呑みましょう。
Takai
タイトル見てドキッとしました。笑 昨日は帰りお世話になりました、ありがとうございます。頑張りますー!高井サンもご自愛の上、ご活躍くださいー!帰りにふらっと寄れる日を楽しみにしております!
返信削除