9回目の投稿をします。高橋です。
今回は『フレームの小物の取り付け』について投稿します。
ヘッドチューブ、シートチューブのスリーブのロウ付けが終わったら、一旦、パイプを治具にセットします。
今回取り付ける小物は、ボトルケージを3ヶ所、Wレバー台座 2個、ブレーキケーブルのインナーパイプです。
まず、ボトルケージを取り付ける為のボトルボスの取り付け位置を確認します。
実際にボトルケージを当ててみて、位置を確認します。
今回は、
シートチューブはBBから180mm
ダウンチューブの上側はBBから195mm
ダウンチューブの下側はBBから55mm
位置を確認したら、マーキングをしてポンチを打ちます。
ボトルボス間は65mmで、ボスをロウ付けするために、φ6.3mmの下穴を開けます。
シートチューブ |
ダウンチューブ |
小物のロウ付けでパイプに熱を加えると多少でもパイプが歪んでしまうので、パイプ同士をロウ付けする前に終わらせておきたいところですが、今回は、ボトルボス用の補強プレートが注文中で手元にないので、下穴だけ開けて補強プレートが届き次第、取り付けます。
次に、ブレーキワイヤー内装加工をします。
同じ加工のやり方を以前のブログに投稿があります。
やり方は一緒ですが、今回は、インナーパイプを入口から出口まで通します。
インナーパイプを通す場所を確認します。
ローマウントのディスクブレーキを使うので、ダウンチューブにインナーパイプを通します。
入り口はダウンチューブの左側から入って、BB付近の左側から出ます。
ブレーキレバーから出たブレーキケーブルが、自然な角度で入り、ブレーキに向かって自然な角度で出るように、方向とパイプの角度を確認してマーキングしておきます
マーキングした箇所をディスクグラインダで穴を開けます。
ザックリと穴を開けます。 |
開けた穴を、電動ドリルに棒ヤスリをセットして穴を広げて、穴の角度を調整します。
角度に注意して穴を広げます。 |
パイプを通して確認します。 |
インナーパイプは中でこのように曲がっています。 |
広げた穴が事前に確認した位置、角度になっいたら、中に通すパイプを曲げて、穴に入れていきます。
微調整しながら両方の穴にパイプが通ったら、ダウンチューブの中を見てみます。
中に通したパイプが入口、出口の穴以外に触れていない事を確認します。
見にくいですが、入口・出口以外はパイプに触れていません。 |
ダウンチューブに触れていないようならば、ロウ付けします。
チューブの周りにロウを盛り、入口、出口のロウの盛り具合を合わせるようにします。
インナーパイプの形を整えます。 |
チューブが冷めたら、フラックスを落としてパイプの入口、出口の形を成形します。
イメージが一番近いのは、和式の便器の形です。
パイプを大まかに削ったら、パイプの周りのロウをヤスリで削り、ダウンチューブとパイプの繋ぎ目を滑らかにします。指でなぞった時に、つるりとして、段差が無いように仕上げます。
大まかな形にします。 |
和式便所の形 |
完成です。
次に、Wレバー台座の取り付けです。
Wレバー台座はヘッドチューブから90mmの位置に取り付けます。
フレームのバランスを見て、90mmとしました。
ダウンチューブの真横になるように位置を調整して仮付けします
両側とも仮付けしてバランスを確認して、ロウ付けします。
この時にWレバー台座に火を当て過ぎると焦げてしまうので、台座の周りに火を当てるようにします。
しっかり位置を合わせます。 |
今回はあまり焦げませんでした。 |
小物の取り付けは以上です。
次回は『フレーム前三角の仮付け』まで投稿します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
高橋
0 件のコメント:
コメントを投稿